逃げてドラ猫 #13「お年玉の渡し方」

逃げてドラ猫のサムネイル画像

 自分が将来「お年玉をあげる」立場になり得る事実に、震えが止まりません。

 


 いつもその場の最年少で大人からの保護観察対象であった私も、気づけば20を過ぎました。身体は毛深く、声は低く、ヒゲも生え、とても保護観察などする気になれない姿になってしまいました。祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。ガーン。

 


 これからの私の人生、自分より幼い人間を世話していくことが増えていくはずです。気づけば自分より若い世代が時代の中心になり、私はもう世間の端に追いやられていくだけ。いささか悲しい気もしますが、それもまた地球という生態系。甘んじて受け入れることと致しましょう。

 


 そういった冷静な事実確認をした上で、冒頭の文章に戻ります。

 


 私はいつの日か、「お年玉をあげる」という行為をする……!

 


 お年玉をあげるという行為、これはまさしく「大人」な気がします。「大人=お年玉を与える人」という等式まで浮かび上がります。親戚同士の集まりがいささか苦手な私ですが、生きてるうちにお年玉を与える機会なんてあるはずです。ポケットからシワのないポチ袋を取り出し、

 


「少しだけどね……」

 


と未成年に現金をプレゼントする風習に参加する機会が。その時に備えて、心の準備を整えなくては。

 


 まず、渡し方です。こちらは恐らく簡単。意識するのは、

 


「さりげなく」

 


だけです。

 


 まず、下手に子供を期待させようとする必要はありません。「お正月に家にやって来た親戚」という時点で、子供は彼らを「お年玉をくれるホモ・サピエンス」としか認識していません。なので向こうの期待は常にピーク。わざわざこちら側が

 


「お正月に親戚が来るってことはー? お? と ? し? だ……」

 


などと演出を用意する必要はありません。こんな余計な動きを見せれば、ポストZ世代の彼らは一瞬にしてこちらに興味を失い「くだらない親戚」というレッテルを貼ってしまいます。渡す瞬間までお年玉のことは触れず、何なら子供に顔も合わせなくていいでしょう。子供も親戚と話したくないでしょうから、部屋でゲームをさせてあげましょう。

 


 そして、時間は過ぎ、帰り際。

 


「あ、そうだ」

 


と、ポケットからポチ袋を取り出すのです。

 


 そして目の前に現れた子供の顔をやっと見て、

 


「これ、少しだけどね……」

 


と渡すのです。「お年玉」というワードは出さなくて良いです。そんなの向こうが一番分かっています。なので「これ」と呼ぶにとどめましょう。ポチ袋にプリントされた水引がより一層の神秘性を纏います。

 


 恐らくここで、

 


「ありがとうございます」

 


と向こうが言います。「ありがとう!」とラフにお礼を言ってくれる程に親戚の子供と仲良くなれる自信はありませんので、ここはかしこまった言い方だけを想定すれば良いはずです。

 


 そして、私が帰り支度をしながら言うのです。

 


「これでノートでも買ってよ」

 


 はい、完全クリアー。あとはダッシュでその場を離れましょう。

 


 この最後の一言には2つポイントがあります。

 


 1つは、「勉強はちゃんとしろよ、と暗に主張している」ということ。あくまで「大人」です。子供の思う大人像をしっかりと演じるために、「お年玉で勉強道具でも買ってね~」とやんわり言うのです。

 


 もちろん、本心ではそんなことを思っていません。お年玉はオモチャやゲームに浪費されるべきです。私もそれを望んでいます。しかし、あえて「ノート」という単語を出すことによって、

 


「おじさんはあんなことを言っていたけど、僕はゲームを買っちゃうもんね、へへ」

 


と、お金を自分の好きに使う喜びを増大させてやるのです。所詮は子供。私の手のひらの上なのです。

 


 そして2つめのポイントが、「謙遜が入っている」ということです。「ノートでも買ってね」と言ったのに、ポチ袋にはノートを買うどころではない金額を入れます。そうして初めて子供は「謙遜」の概念を学び、私は彼らの脳内で「粋な大人フォルダ」の座をゲットするのです。

 


 渡し方はオッケーです。あとは、中身か……。

 


 金額はいいのです。とりあえずお札を入れておけば子供は無条件で喜びます。私がそうでしたから。問題は、「形式」です。

 


「これ、少しだけどね……」

 


「あ、ありがとうございます。でも、PayPayにしてください。ポイントつくので」

 


 こんなことを言われたら私、泣きます。時代の移り変わりと、ポイ活の重要性を考慮できなかった自分の不甲斐なさに、泣きます。

 


 ダラダラと書いてきましたが、まだ私は大学生。お年玉を渡すなんてずっと先のことでしょう。それまでは正月はダラダラと過ごし、親戚同士の集まりはできるだけ避けていこうと思います。

 


 
 



タイトルとURLをコピーしました